手塚利男のブログ
情報格差が一体感を阻害する
2010/07/10
ITが進んだ今、年齢や地域によって情報格差が起きていますが、企業内でも部門によって情報格差が起きています。 例えば社長のメッセージ。 情報が紙ベースで流れていた時には時間差があっても最終的には全社員に社長のメッセージが届きました。 しかし、今、ITが進んだことによって紙ベースで流すことが少なくなりました。 本社系やスタッフ系には割と早くITのインフラが整備されましたが、工場現場ま…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
ミッション経営の浸透には・・・
2010/07/08
「部門のミッション」を基に情況が変われば課題を変える。 年度の目標展開のやり方になれた職場ではミッション経営が浸透し定着するには時間がかかるなあと実感した日でした。 各部門の主任クラスの課題を見る機会がありました。 拝見すると、部門のミッションをよく理解し課題に置き換えている人もいれば、そうでもない人もいました。 部門のミッションが浸透にだいぶ温度差があると思いました。 その…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
自己認識は一生かかってもできないが、部下からは3日で見えてしまうかもしれない
2010/07/07
今日は風土改革支援先で上司とコミュニケーションが上手くいっていないA職場の問題について情報交換を行いました。 上司とコミュニケーションが上手くいっていないと言っているのは部下たちです。 A職場の管理者はどう感じているか?ヒアリングした人からは「自分は部下ときちんとコミュニケーションがとれている」という話が返ってきました。 月に1回は食事会をやっている。 部下の心配事は、例えばプラ…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
本当の事が言える関係や場づくりが大事です
2010/07/06
先日、風土改革支援している会社の現場でのオフサイトミーティングの話です。 このオフサイトミーティングでは業務効率向上をテーマに話し合っていました。 担当者ごとに業務の役割を決めているが、Aさんがやることになっている業務を時々忘れることがあり、2度と忘れないようにするにはどうするか話し合い、業務予定の見える化など色々なアイデアを出し合っていました。 しかし、そのAさんの様子を見ていると…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
落ち着いて話ができる環境は人によって異なる
2010/07/05
今日は風土改革支援ミーティングを行いましたが、参加者から落ち着いて話ができないと言われました。 それは座り方のことでした。 風土改革支援現場で立場を越えて互いに弱みを見せあいながら議論しようと、座り方などを工夫します。 今日も、机を外して椅子だけで、しかも丸い形にして上司や部下、役職の違いを意識しないようにしました。 机をなくして互いに腹を見せ合うことも、互いに弱みを見せあい、安…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
若手の発言が少ないというが・・・。
2010/07/04
先日のブログでも紹介しましたが、多くのオフサイトミーティングの場に立ち会わせていただきました。 オフサイトミーティングの場に立ち会わせていただき、更に深い議論ができるようなオフサイトミーティングをつくるためのアドバイスを行うのが目的でした。 オフサイトミーティングの場に立ち会わせていただく前に、「ウチのオフサイトミーティングは若手の発言が少ないんですよ」「若手が発言しやすいようにしている…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
カベを越えた「話し合い」が『ギスギス職場』を変革し助け合いの風土をつくる
2010/07/03
昨日、出張から戻ったら人材開発情報誌「企業と人材 2010年7月号」が自宅に届いていました。 7月号の特集「助け合いの風土をつくる お節介!な職場」で、6月にインタビューを受け、その内容が7月号に掲載されました。 私のインタビューの内容の他に企業事例が掲載されています。事例として紹介されている企業に対しては支援しておりませんが、身近なところから取組まれていますのでとても参考になると…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
「オフサイトミーティング訪問の旅」最終日
2010/07/02
4泊5日の「オフサイトミーティング訪問の旅」が終えました。 お会いした人は78名、当然ながら参加する人や職場の環境、部屋、世話人、が違えば「場」も変わってきます。 昨日のブログでも書きましたが、メンバーがその気になっているオフサイトミーティングの「場」は、その場にいるだけでも気持ちが良い。 オフサイトミーティング、元々は改革したいという思いのある人たちのシンボル的な「場」した。 …続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
オフサイトミーティングの現場立ち会い助言の旅
2010/07/01
オフサイトミーティングの場を外部の我々が支援する形として色々なものがあります。 場づくり支援からコーディネート支援、議論のまとめまでやる場合もありますが、今回、私がやっているように、お客様側の社員が主体的に場づくりやコーディネートをしている現場に立ち会わせていただき、活動の自立化を狙いに助言を主に行うやり方もあります。 時々外部の視点で意見を言いますが、主に、コーディネーターが機能してい…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと