手塚利男のブログ
仕事復帰
2012/02/02
今週はじめから体調を崩し、しばらくブログをお休みしました。 今日あたりから熱も下がり、夕方、都内でミーティング。 ミーティングの内容は2月20日の「第二回 社内コミュニケーション・シンポジウム」での基調講演の内容について。 シンポジウムのテーマは「社内コミュニケーションにおける、新たなファシリテーターの役割とは?」です。 ファシリテーターと言…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
お客さまの朝会に立ち会った
2012/01/30
久しぶりの始発のバス 朝、8時25分、お客様の工場でラジオ体操に参加。 今朝、少しでも現場の状況を実感したくて、お客様の朝会に参加させていただいた。 工場の中、周囲は機械・装置が並んでいる間でラジオ体操、職長からの連絡、社長からの連絡、腰痛体操、安全宣言、 朝会、ちょっと見せていただくとその会社の様子がとてもよく見えます。 少し…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
オフサイトミーティングの10年後
2012/01/27
風土改革支援をしている会社のミッション経営研修の場で、2002年の秋から支援の現場で議論した人たちと会った。 10年ぶりの再会だ。 お互いに、お互いに外見は変わったが、話し方の特長は変わっていない、 当時は若手だった人たちは、今は、主任、係長、課長、となっている。 私も、プロとして、自分のやり方が固まっていなかった時期、 試行錯…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
はじめて実感した女性の妊娠のハンディの悔しさ
2012/01/26
私が妊娠したわけではありません(笑い) 一昨日、風土改革支援している会社の経営理念を基にしたマネジメント研修で感じたことです。 経営理念中に、働きがいを求めていくということも含まれています。 マネジメントクラスで議論していた時に、 ある人が、 「近々、出産休暇を取っていた女性社員が復帰する。彼女の仕事をどうするか考えている」、 …続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
ミッション経営研修
2012/01/26
昨日からのミッション経営浸透研修が終わりました。 会場は都内、芝パークホテルでした。 夕方、ビルの谷間に東京タワーを見ることができました。 この会社では、これまで方針展開式のやり方ではなく、市場の激変に柔軟に対応していくために、ミッション経営に大きく舵を切りました。 最初は一部の本社部門を対象に数年前から試行、 …続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
社長の言葉に温かさを感じた瞬間
2012/01/25
今日は、風土改革の支援をさせていただいている会社のミッション経営研修のお手伝い。 昨夜からの雪で、会場に遅れることなく無事に着くのか心配しましたが、どうにか無事に到着。 しかし、研修生の中には茨城方面から来る人がいて、遅れるとの連絡。 まず、社長がミッション経営の考え方、なぜ、今、ミッション経営か、 会社の目指す方向、について説明。 &nbs…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
たかが議事録、されど議事録
2012/01/22
経営側や上司に対する社員の不信感 何が原因か? 原因の1つに、「会社や部門で起こっていることの大事なことや都合の悪いことが知らされていない」ということがあります。 経営側や上司も、「社員や部下に余計な心配をさせたくない、不安や動揺を与えたくない」という配慮が働き、事実を伝えることを避ける。 また、部下に対して「言われた事をやってくれれば良い、…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
実感なき者の言葉は軽い
2012/01/21
「実感なき者の言葉は軽い」は世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」や「カップヌードル」を開発した安藤百福さんの言葉だそうです。 「実感なき者の言葉は軽い」という言葉を知ってから、常に自分にも言い聞かせています。 今日は、お客様のところで、その言葉に頭を殴られた思いをしました。 お客さまとやり取りしていてお互いに“伝わっていない&rdqu…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
今年初のフライトは雨の松山
2012/01/19
2012年はじめての空の出張。 羽田から松山に飛びました。 松山への出張は11年目。 今回も富士山の頂上をカメラに納めよう1パーセントの可能性を信じて搭乗。 しかし、上空に出ても厚い雲で地上が見えない、当然、富士山も・・。 いつもは、富士山の上空付近を過ぎると雲が切れてくるが、 結局…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと