手塚利男のブログ
風土改革の先には組織力の強化、そしてマネジメント変革
2010/12/19
これまで風土改革支援を通して効果的な改革に繋がったプロセスに共通しているものがあります。 昨日のブログでも書きましたが、オフサイトミーティングを使って潜在的な問題から風土的な問題を見出します。 次に、組織風土の問題からマネジメントの改革の方向性を見出し改革していきます。 マネジメント改革を行う事で仕事の仕方が変わりチャレンジングなテーマにも取組みます。 &…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
潜在的な問題を顕在化しマネジメント変革に繋げるオフサイトミーティング
2010/12/18
オフサイトミーティングはコミュニケーションの活性化や人と人との関係づくり、組織と組織の関係づくりなどいろいろな活用の仕方があります。 また、異業種間交流の場にもオフサイトミーティングのやり方で場づくりが行われています。 私は、風土改革支援においてはオフサイトミーティングを“まだ見えていない組織の問題”を顕在化する場に使っています。 …続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
ES調査と上司の役割
2010/12/16
ES(社員満足)なくしてCS(顧客満足)なし。 これは多くの経営者やリーダーが実感していることであり、マネジメントの軸にしていることです。 私が風土改革支援しているお客様でも経営の評価表として「ES」に取り組んでいます。 しかし、このお客様のES調査の設問項目は一般のES調査とは異なります。 意欲的に仕事に取組みたい、積極的にチャレンジしたい…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
経営側も思考のプロセスを見える化し社員と共有する必要がある
2010/12/14
先日、20数年お付き合いさせていただいている会社の全員参加の定例会議に参加させていただきました。 その会社は、50名弱の会社です。 一昨年前から、若い人たちで経営するようになりました。 今期も残すところあとわずかとなりましたが、経営の軸の見直しがありました。 二ヶ月前から見直しの話が出て、具体的な動きがあり私は第三者的に見ていましたがどうも引…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと
力みすぎ
2010/12/12
スカッシュをやっている時の話です。 どうも私のスカッシュのプレーは力が入り過ぎているようです。 複数の人から指摘されます。 自分では力んだり、力を入れているつもりはないのですが、そう見えるようです。 「指摘は合っていない」と言いたいところですが、若い時にバドミントンをやっていた時も同じ指摘を受けていましたので、その指摘は間違いない。 &nbs…続きを読む
カテゴリ:スカッシュ、バドミントン
連携力
2010/12/11
「ウチはチーム戦ではなく個人戦になっている」 先日はある企業の部門内や部門間における仕事での連携について議論しました。 開発から生産、販売において各部門が上手く連携しなければ効率の良い仕事ができないことは誰でもわかることです。 また、どこかの部門や誰か一人だけ頑張っても全体として効率が上がるかというとそうでもないことが多くあります。 個人競技…続きを読む
カテゴリ:風土改革支援現場に立って思うこと