手塚利男のブログ
2009/02/13
朝、ANA583便にて松山へ
ところが、定刻に羽田の駐機場を出たなと思ったら、エンジンの出力をコントロールするシステムにおける機器の不具合が見つかり、再び駐機場に戻って機器の交換を行うというトラブルがありました。
予定より遅れるのは困るけど、事前にチェックできて良かったと思うことにしました。
今回のトラブルで航空会社の細かい気配りを感じました。
松山着が大幅に遅れるだろうということから、人によって…続きを読む
2009/02/12
今日、旅行に行っている娘から写真を送ってきました。
タイトルは「自慢」
私が、時々、自宅近くから富士山の写真を撮っているのを見ていたからでしょうか。
それで送ってくれたようです。
娘が自慢するだけあって、まさに逆さ富士です。
おまけ、西湖側から富士
…続きを読む
2009/02/11
今朝、宅急便で出版社から『ギスギスした職場はなぜ変わらないのか』の校正紙(再校)が手元に届きました。
昼間は私が通っているスポーツジム(メガロス横浜)でスカッシュの親睦大会がありましので、これから校正紙(再校)の確認をしようと思います。
いよいよ最後のチェック。
分厚い原稿を手にすると感無量です。
最後の校正紙(再校)のチェックを楽しみたいと思います。
…続きを読む
2009/02/10
今日はある会社の風土改革支援活動の報告書をまとめていました。
この会社の風土改革のお手伝いを始めてから7年目に入りました。
私たちコンサルの間でよく議論になるのは、風土改革の効果を何で測るかということです。
経営者は最終的には経営数値に変化がでることを望みます。当然です。
しかし、ここで問題なのは、効果を焦って風土体質の本当の問題を探究も浅いままに仕事のやり方や仕組みに手を付けることです。
社員の…続きを読む
2009/02/09
自動巻き人間、面白い言い方だなあと思いました。
これは、日経ビジネス2009.2.9号の「自流超流」の中で紹介されていました。
企業が求める人材がテーマで、
「キューピーが求める人材は『自動巻き人間』でなければならない。会社が教えてくれるというスタンスでは困る。自分から動いてもらわないと・・」ということです。
『自動巻き人間』・・・、面白い言い方ですね。
…続きを読む
2009/02/08
今日は私が所属している事務所が出しているメールニュースで、私が出版する本を紹介していただけることになり、その紹介文を考えていました。
もう少し、簡潔な文にしなければならないのですが・・・。
<こんな感じです>
一緒に働く同僚が信じられず、互いに鎧を身につけ、深い付き合いはあえて避ける。
何かおかしい。なぜか楽しく働けずに居心地が悪い。そんな冷たく淋しい「不機嫌な職場」が増えています。
ギスギ…続きを読む
2009/02/07
今日は千葉県酒々井まで仕事できました。
&nbs…続きを読む
2009/02/05
普段お世話になっている方々に対して感謝する事って大事だなあと強く思いました。
今日、今回の出版でお世話になっている出版社の〔 感謝の集い〕があり、妻と出席しました。
会場は青山にあるダイヤモンドホール。
まず、会場に入って驚きました。
出席者の多くが出版を支えている人たちでした。
印刷、デザイナー、ライター、書店の方、等などです。
そういう支えていただいている人たちを招いて感謝の気持ちを…続きを読む
2009/02/05
昨日、自宅で作業、テレビを見ていたらNHKで国会中継(衆院予算委員会議)を行っていました。
最初は何気なく見ていたのですが、途中からイライラ。
「質問に答えていないですよ!」
「質問に答えています!」
の、繰り返し。
皆さんも感じていると思いますが、子供たちに見せられない“やり取り”ですね。
対立関係がベースにあるために、やり取りが成り立っていない。
よく、「○○○時間も議論したんだから決めます」…続きを読む
2009/02/04
ようやく初校の確認を終えました。
今回出版しようという本のコンセプトは“たった1人からでも始められる風土改革のすすめ”です。
改革というと身構える人もいると思いますが、私の本は、身の回りから出来ることをやっていけば改革に繋がるという内容です。
”コンサルタントに頼らなくてもできることがあります”という内容です。
昨日(2月3日)は初校の確認、追記、修正し、出版社に届ける締切日でした。
締切日ギリギ…続きを読む