組織力強化、組織風土改革、マネジメント変革、ギスギスした職場、人と人との関係、コミュニケーション、オフサイトミーティング

お問い合わせ・取材フォーム
手塚利男のブログ

耳が餃子になるような話し方は意味がない。言い方に気をつける。

2010/03/09

風土改革支援において、経営側に見えてきた風土体質の問題やそこからの課題を説明する時があります。

 

その時にどう説明するかが大事なことだと思います。

 

顕在化した問題や課題をそのまま言っても「よく見ていただきました。私もそう思います」と言っていただける企業と、逆に、「ここが問題だと思います」と言うと耳が餃子(耳をふさいでしまう)になってしまう・・・問題を指摘されるのをよしとしない企業があります。

 

その時には、同じことを伝えるのでも、言い方を変えることも必要です。

 

例えば、「一般的に言うと、こういう傾向が見られます」というと、「実はウチもそうかもしれません」ということになります。

 

回りくどい言い方かもしれませんが、相手側に耳をふさがれる(耳が餃子になる)よりは良いと思います。

 

ただ「一般的に言うと・・・」という言い方は、私たちのような外部の人間だから言える、言い方かもしれません。

 

 

 

 

(記:株式会社プロフェス 手塚利男)

 

★通信教育2010年新コース「活気あるチームの作り方(手塚利男/執筆指導講師)」(3月開講)

http://www.iec.co.jp/products/course/business_skill/tu-04790/tu-04790.html

HOME > 風土改革支援現場に立って思うこと > 耳が餃子になるような話し方は意味がない。言い方に気をつける。
ページトップ